ホワイト・オーチャードでイェネファーの手がかりを探します。
クエストを進めると、グウェントというカードゲームもできるので挑戦してみましょう♪
リラとスグリの香りの概要
推奨レベル | なし |
---|---|
発生条件 | メインクエスト「ケィア・モルヘン」のあとに自動的に発生 |
報酬 | なし |
経験値 | 1100 |
リラとスグリの香りの進行
-
STEP1グールを倒す
- 「水晶の頭蓋骨」を拾っておく
-
STEP2ヴェセミルについて行く
- クラウンを受け取る
-
STEP3ホワイト・オーチャードの酒場へ行く
- 必ずエルサからグウェントのカードを買う
-
STEP4旅人にイェネファーについて尋ねる
- 最初の二人組はアクスィーを使って経験値をもらう
- 学者とのグウェント勝負でユニットカード「ゾルタン・シヴェイ」を手に入れる
-
STEP5ニルフガード人にイェネファーについて尋ねる
- 戦闘前の選択肢でアクスィーを使って経験値をもらう
-
STEP6グリフィン退治依頼を完了する
-
STEP7ヴェセミルとホワイト・オーチャードを出る準備をする
- ホワイト・オーチャードのサイドクエストをクリアしておく
STEP1:グールを倒す
初っ端から敵と戦闘です!
めちゃくちゃ弱いのでサクッと倒しましょう♪
倒したあとに経験値を250取得できます。
グールが落としたアイテムはすべて拾っておくように!
ちなみにムービーでイェネファーが落としていた「水晶の頭蓋骨」を近くで拾うことができるので、ウィッチャーの感覚を使って拾っておきましょう。
だいぶ先にはなりますが、イェネファーとのロマンスクエスト「最後の願い」で経験値を得られます。
場所は道を挟んでゲラルドが寝ていた木の反対側に落ちているので、確認してみてください♪
STEP2:ヴェセミルについて行く
途中グリフィンに襲われている商人を助けます。
会話の選択肢に報酬をもらうかもらわないかがありますが、もらってももらわなくても進行上は変わらないので、良心は痛みますが頂いておきましょう。
このあと酒場でグウェントのカードを買うためにも、クラウンが必要になります!
STEP3:ホワイト・オーチャードの酒場へ行く
ホワイト・オーチャードの酒場に着くと、酒場を経営しているエルサとの会話になります。
エルサからはグウェントのカードを購入することができ、「おとり」とその他4枚の合計5枚のカードを買っておきましょう。
ここで購入しておかないと、ホワイト・オーチャードを出たあとはエルサが居なくなり、カードを買えなくなります。
とくに「おとり」はグウェントで勝つためには必要なので、必ず購入してください!
購入したカードをデッキに入れる
このあと初のグウェント勝負が始まります。
勝つとカードがもらえるので準備しておきましょう♪
「おとり」は必ず入れること。
天候カードは各2枚ずつ入っていますが、対戦する学者もゲラルトも
- 近接
- 間接
- 攻城
のカードが満遍なく入っているので、あまり役立ちません。
晴天だけ2枚にして、あとは各1枚ずつか、最悪なくても良いでしょう。
ユニットカードは入れすぎると引きが悪くなるので、必要最低枚数の22枚をセットしておきましょう。
新しく購入したカードを入れ、数字の低いユニットカードを抜けばOKです♪
指導者カードは「北方の司令官」にしておけば、天候カードを除去することができます。
STEP4:旅人にイェネファーについて尋ねる
酒場に居る人にイェネファーについて尋ねていくことになります。
一番近くにいる席の二人組
一番近くにいる席の二人組との会話の選択肢では
- 話がしたいだけだ
- ▽早く話せ
- 時間の無駄だな
と3択ありますが、逆三角形のマークがついた②を選びましょう。
経験値を25取得できます
グウェントをしている3人組
学者との会話になり、グウェントではじめて勝負することができます。
負けてもとくにペナルティはありませんが、勝てば「ゾルタン・シヴェイ」のカードがもらえるので勝てるまで勝負を挑みましょう。
- できるだけ数字の低いユニットカードから出していく
- 学者よりも数字の合計数が上回るようにする
- 学者が出すカードと同じ種類のカードを出す
- 1回目は必ず勝つ
- 2回目はおとりや天候カードを使用して、できるだけ学者にカードを出させる
以上のことを意識すれば、余裕で勝つことができると思います。
3番目の同じ種類のカードを出して行くのは、近接なら近接、間接なら間接というように、学者が出すカードと同じ種類のカードを出すと、天候カードの影響を受けにくくなるからです。
学者が天候カードを使用し、こちらが不利になったら晴天カードや指導者カードで取り除きましょう♪
勝つとユニットカード「ゾルタン・シヴェイ」をゲット!
ちなみにここで勝負して勝っておかないと、ホワイト・オーチャードを出たあとに学者が処刑されてしまい、グウェントで勝負することができなくなってしまいます。
「ゾルタン・シヴェイ」のカードは処刑場所で拾うことができますが、勝負はできなくなるので、できるだけ勝負を楽しみたい人はここで必ず勝負しておきましょう。
ゴウンター・オーディム
入り口付近に座っているゴウンター・オーディムという人物から話を聞きます。
この人から話を聞いたところで次のSTEPへ。
選択肢はどれを選んでも、とくに影響はありません。
STEP5:ニルフガード人にイェネファーについて尋ねる
3人との戦闘
その後、外に出ると戦闘になります。
- 3対1か? 勇敢な奴らだ
- すぐ立ち去る
- ▽そこをどけ
の3つの選択肢が出てくるので、3番目の「▽そこをどけ」を選びましょう♪
戦う相手が1人減り、経験値を25取得できます。
戦闘が終わったところで経験値を350取得。
基本的に弱パンチ連打で勝てます(笑)
幽鬼に注意
マーカーに沿って進んでいくと、力の場がある墓地へ入っていきますが、墓地に出現する幽鬼は強すぎるので勝てません(笑)
敵からのダメージも大きいですし、装備がヘボすぎてHPも減らせないので、勝つためにはかなり時間を食います。
迂回してサクッと進みましょう。
我こそはという方は挑戦してみてください♪
その他、道中の敵は基本的に無視でOKです。
ちなみにニルフガード軍の駐屯地手前にある「守られた財宝」の狼やワーグは、イグニで引火すると爆発するタルを使うと簡単に倒せます。
生肉が拾えるので必ず取っておきましょう!
食べると体力を徐々に回復できます。
ニルフガード軍の駐屯地
マーカーに沿って進んでいくと、ニルフガード軍の駐屯地にたどり着きます。
まずはここでグリフィン退治の依頼を受けますので、こちらを進めていきましょう♪
メインクエスト「ホワイト・オーチャードの獣」が始まります。

STEP7:ヴェセミルとホワイト・オーチャードを出る準備をする
酒場の中で戦闘になり、戦闘後に経験値を300取得。
その後、イェネファーと会話をして、会話が終了したあとに経験値を150取得し、次のメインクエスト「謁見」へ自動移行します。
「謁見」開始後は
- エルサからカードの購入
- 学者とのグウェント勝負
ができなくなり、さらに
の5つのサイドクエストがクリアできなくなるため、ヴェセミルと会話する前に必ず完了させておきましょう♪



クエスト「謁見」へ
次のメインクエスト「謁見」が始まるので進めていきましょう。
